誠心館佐京弓道場
館長 久保田 久仁子
誠心館佐京弓道場は、群馬国体が開催された昭和58年(1983年)に、父佐京武數が創設しました。開設以来の来館者は学生、一般人を合わせると1,500人にのぼります。
弓道場は利根川の河畔にあり、川の瀬音を聞き、ウグイスが鳴く緑に囲まれる環境の中にあります。「明るく、楽しく、仲良く」を道場訓に掲げ、95才まで「礼節を重んじ」厳しい修練に励んでいた父は、令和7年1月18日天寿を全うして旅立ちました。
その後、父親の思いを継承し、指導者に勅使川原先生ご夫妻を招聘させて頂き、弓道場を再開しています。従来どおり会員が火、木、土、日曜日の午前中に稽古に励んでいます。
会員募集
- 活動日・時間
- 活動日 火・木・土・日曜日
時 間 9:00~12:00 - 所在地
- 前橋市小相木町645-2
- 会費等
- 道場使用料がかかります。
- 連絡先
- 館長 久保田 久仁子
Mail sakyo@maekyu.sakura.ne.jp
Mail用 QR コード
弓道の心得がある方の見学について
経験者の見学、入会を歓迎いたします。上記活動日、時間に誠心館佐京弓道場にお出かけください。
会員一同お待ちしています。
(未経験の方の入会は受け付けておりません。前橋市の弓道教室等をご活用ください。)